PAO PAO

長期にお預かりしておりました。

ガッツリとメンテナンス

雨漏れの修理

今年で28年目

元気モリモリでございます (^_-)v

IMG_8151

IMG_8080

IMG_8074

オーナー様を待ってたら…

先に、お友だちがやって来ました!

ご対面〜

IMG_8196

ありがとうございました m(__)m

 

メンテナンス色々。。。

タイヤ交換の時はタイヤ交換だけじゃなく

外したついでにパッドの残量とかブーツ類に目を配るようにしています。

はい!

こちらのスペースギア

ドラシャのインナーブーツが破れていました。

納車まで時間があるので速攻着手!

構造上シャフトを外すのが少しヘビーでした ^^;

IMG_8103

IMG_8104

 

こちらは 987 Boxster

オイルメンテナンスでした。

前回使用のオイルはドレーンから抜ける範囲で一滴残らず排出したい

願望がありまして…

オイル&フィルター交換に要した時間は2時間

油温を上げるため試乗し規定値に調整完了まで30分

FUCHS オイルを充填

あ〜

スッキリした!

IMG_8122

IMG_8115

 

ありがとうございましたm(__)m

 

 

9月最終美 ^^

おかげさまで今期も無事に終えることができました。

持ち越しの課題は多々ございますが一つずつ前向きに解決していきます!

誠にありがとうございましたm(__)m

そんな中、2ヶ月半ぶりに火が入ったK6A

不具合現象とエンジン音で半ば諦めていた。。。

でも、なんとかしたい

新車からずっと見てきたクルマ

ボクも愛着がある

もう一度乗させてあげたい

ならば『レッツ・ビギン』

ターボを交換し関連パーツは新品交換

できる範囲の整備も全力投球

見事復活してくれました。

IMG_8065

IMG_8066

IMG_8059

今期は『ヒュィ〜〜〜ン』と軽快な音と共に

全て良い結果で締めくくれました ♬

ありがとー (^_-)v

 

ガイドピンセット

 

IMG_8078

使用頻度の多いアイテムです。

欧州車(ハブボルト)のホイール取付に重宝します。

車載工具にも入ってます。

(ランフラット車は省かれたメーカーもあります)

そろそろ劣化がひどくなってきたので

車両側のネジ山を痛めないうちに新調しました ♬

あれっ!?

M14×1.25 (F系 BMW用)が無いーっ。

これからですと…

んなア◯な。。。(><)

 

New エスティマ

 

IMG_8047

IMG_8049

 

IMG_8067

TRDスポイラー装着車

IGオンで常時点灯のLEDデイタイムライトが装備されております。

オン、オフが出来るように『スイッチ』を増設

オプションハーネスの電源(上流側)をカット

ヒューズを介して室内に引き込み完了です ^^V

IMG_8052

うん、なるほど

夜間は消したい理由が…

なんとなく解る気がします。。。

 

やっちまった。。。

取り返しのつかない事じゃなくて

定休日ですが少し仕事を ^^;

今週は月末と月初が来る

明日からの業務を考えたら片付けておいた方がイイ

オンとオフのメリハリが大切な事はわかっちゃいるけど…

やっちまうんだな。

だから治んないんだろうな (><)

陸運局検査ライン 混んでました。

IMG_6388

行って正解!

15時からオフにしました。

一週間前から愛用しています。

伸びます 伸びます

グィ〜〜っと 顔色良くなります ^^

買って正解!

IMG_6386

 

 

 

 

またまた AVIC-CL900

Space Custam

走行距離8キロ

昨日、納車直後にお預かりしておりました。

人気商品でございます

8インチ サイバーナビ

バックカメラと合わせて装着させていただきました。

IMG_8042

IMG_8043

 

ありがとうございました m(__)m

 

 

911に熱中していたらBOXSTERが冷ましてくれました。

長いタイトルですがこの通りなんです。

バックカメラ(ND-BC8)のインストール

貼り付けはスマートじゃないからいつものように埋め込みます。

バンパー外して

センター出して

超音波カッターで切れ味抜群

カメラの角度を決めて固定

バンパー側(外側)でコネクタの脱着ができるように取り回し

ケーブルはマフラー熱を考慮しながら室内に引き込みます。

IMG_8006

IMG_8005

IMG_8008

IMG_8010

こんな感じでほぼ完了

明日、バンパー装着すれば完成です。

と、そこへ

駐車場から 聞いたことのないエキゾーストノート ♬

はい〜

神出鬼没さん ^^

ホントにいつもいつもグッドタイミングで登場してくれます。

今回は 718 Boxster PDK

オープンエアのまま試乗させてもらいました。

当初は 直4 2.0 ターボ !? のポルシェ ???

でしたが、、、

予想以上にトルクフル ♪ 言われなきゃ2.0 とは思えない。

『スポーツ+』はええ音してました ^^

IMG_8012

IMG_8014

最高の気分転換…

ありがとうございましたっ (^_-)v

 

 

秋分の日

今月も残り少なくなってきてます!

決算月… 少々焦っております ^^;

解決しなくてはいけないことは山積みだし (><)

心地よい時季です秋の夜長を満喫したいものですが

そうも言ってられず … 現実と向き合ってます^^

そんな中、完成車両が続々とオーナー様の元へと、、、

こちら JAGUAR

CDチェンジャーの不具合

お世話になっていた徳島の正規代理店がクローズ

他店の電装屋さんでは無理とのことで

一か八かでお預かりしました。

確認すると国内で対応可能なシリアルナンバー

修理完了です。

IMG_7948 IMG_7941

 

GOLF5

夏の代償

ボンドが湧いて剥離しています

アシストグリップを外すと一気に垂れてきました。

オリジナル色で張替え完了しました。

IMG_7931

IMG_7933

IMG_7954

 

997  Carrera S

車検メンテナンスでお預かりでした。

FUCHSオイルでリフレッシュ

アルミオイルパンドレーンの締め付け

50N.mはいつものことながら緊張します。

IMG_7963

IMG_7987

 

F30  320 Msp

ドアスピーカーの交換です。

コストパフォーマンスに優れた

ファイタルプロ 3FE25 フルレンジをチョイス ♬

ボーカルがクリアに聞こえてくるようになりました。

IMG_7995

IMG_7999

 

IMG_8004

 

たくさんのご用命ありがとうございました m(__)m

さて、

事務処理 事務処理 。。。