Z800DR 装着 ♪

指定店専用モデルです。

レーダー探知機&ドライブレコーダー&アクティブセーフティ

3つの機能を一体化

ディスプレイはステアリング脇の見やすく目立たないところがご希望でした。

IMG_8456

IMG_8454

IMG_8468

同時作業でメーカーオプションナビシステムを攻略

インターフェイスを介してディスプレイに割り込むパイオニア製のナビです。

TVキャンセラーは存在せず

オーナー様のご要望「なんとかならないかな。。。」

ということでシート下のユニットを外してコネクターをじっくり観察

市販ナビと全く同じ。。。

ならば、、、

はい、配線処理で解決いたしました ^^v

IMG_8437

IMG_8419

IMG_8459

IMG_8413

IMG_8442

クロスオーバー ♬

この度もありがとうございました m(__)m

 

時の流れとともに…

思考も変わるものです。

「駆け抜ける歓び」を味わったことのないBMW

新車の時からラッゲージルームは満載

使い勝手の悪いオーディオシステムにストレスも満載

はい、随分前から依頼を受けていた軽量化計画

いよいよお手伝いさせていただくことになりました ^^v

 

IMG_8406

E92 335  … ♪ ♪ ♪

しばしお待ち下さい〜

 

 

今月の定休日

毎週月曜日と8日(火)になります。

めっきり肌寒くなりましたね (><)

寒くなるとタイヤの空気圧,,,

要チェックですよ!

冬支度のご用命も増えてきました。。。

IMG_8395

 

 

 

A3 スポーツバック

インターフェイスとバックカメラを取り付けて…

見張り役のBCC410も取り付けて…

コーディングタイプでTVキャンセル済ませて…

ロック音も装着して…

仕上げは定番のダストレス化!

IMG_8319

IMG_8336

IMG_8323

IMG_8318

IMG_8275

IMG_7129

 

IMG_8306

ありがとうございましたm(__)m

続く。。。 ^^

 

R231 SL350

 

IMG_8389

IMG_8391

バリオルーフシステムの小変更です。

トランクルーム内部のユニットとハーネス間にスマートトップを装着することで

従来動作中はずっとボタンを操作したままでなければ動かなかったのが

ワンタッチで開閉が可能になりました。

車速も60km/hまで設定できます。

が…

これはヒンジに影響を与えるのでお勧めできないです  (><)

フェイスリフト後の現行モデルも40km/hまでは可能になったようですね。

動作スタートは停止時からという制限はあるみたいですが

マルチファンクションのオーディオモードで使い勝手の良いセッティングが選択できます。

もちろんデフォ(機能オフ)に戻すことも!

無事装着完了。

トランクルームで2時間過ごしました ^^

ありがとうございました m(__)m

 

A45 AMG

 

IMG_8299

年に一度のタイヤ交換 ^^

仕方ないですね…

この度は、

ContiSportContact 5P

235/35ZR19 MOをチョイスいたしました ♬

ありがとうございました m(__)m

 

 

テスラ ♬

生まれて初めてお預かりしました。

Model S P90D

お友だちのアドヴァンスさんからのご紹介です。

モーターならではのスーパーカー並みの加速は興味津々でしたが…

その前にアクセサリー電源とかまともに取り出せるのかなと情報収集しておりました ^^;

あっ、

Z270Csdのインストールでね!

オーナー様に取扱要領を教わり…

まずはロック解除、

アウトサイドハンドルがドアパネル表面からスライドして飛び出してきます。

乗り込むとシフト操作だけですぐに動かせます。

IGオンとかという問題じゃなく、そもそもスタートボタンが存在しないのです。

キーを持ってドアを開けた時点でスタンバイOK

(いわゆるIGオン状態)全て起動しています。

アクセサリー電源なんか探しようがないです (><)

ドアを開けロック部をカチャカチャと閉まった状態にして作業することにしたのですが

運転席に座ると着座センサーが反応し再びスタンバイ状態 ^^;

はい、時折空気椅子状態でした。。。

太ももしんどかった〜

で、アクセサリー電源も無事発見

受信部(アンテナ)はメーターフード内に収めディスプレイは定番の位置でスッキリと完了。

作業中インターネットラジオがかかっていました。

Gold FM イイですね ♬

有線放送(古っ)みたいにい〜っぱいチャンネルがありました ^^

IMG_8384

IMG_8372

IMG_8386

IMG_8378

今回は学ぶことばかりでした。

ありがとうございました m(__)m

 

 

トヨエース ♬

納車早々ナビの取り付けでお預かりしました。

働くクルマこそ必要ですね!

ダブルキャブのため振り返っても荷台が見えないのでカメラも装着

フレーム内側の車両ハーネスに沿って配線しました。

IMG_8361

IMG_8362

IMG_8350

IMG_8349

ありがとうございました m(__)m