日課

 

IMG_1433

石油ストーブ点けて

やかんで湯を沸かし

水道管にジョボジョボ〜 ジョボジョボ〜

排水管のトラップにも ジョボジョボ〜

今年は寒すぎます!!!

 

善し悪しなんかな?

納車ホヤホヤのF56 クーパーS

デイライトの常時点灯が標準ですね。

車両設定項目にもメニューは無くて『オフ』する事ができない。

女性オーナー様

MINIの用途は

お子様の送り迎えと買い物がメイン

ライトが点いてますよ!

行く所、行く所で周りから指摘されるのが面倒になってきました (><)

という事で、

コーディングで項目を追加!

消灯が可能になりました。

IMG_1444

この先オンにする事はなさそうです ^^

ありがとうございました m(__)m

 

BCC510 & Z280Csd

 

IMG_1409

IMG_1410

IMG_1423

IMG_1389

IMG_1416

BREX SmartRecoとユピテルのレーダーですね。

W205 C220dに装着させていただきました。

レーダーはOBDM12-Mで接続

車両情報も見ることができます。

ドライブレコーダーは夜間のカメラ性能が向上し明るい映像で記録できます。

駐車中もブルーの点滅で監視してくれます。

常時電源はずっと眠らないヒューズベースから

ACCは絶対にトラブルのないシガーソケット裏からハンダにて取り出しました。

パネル類の取外しの養生はバスタオルが重宝しますね ^^

安全に取り付け完了いたしました。

ありがとうございました m(__)m

 

W246 B180

今年最初のダストレス化。

追従タイプのクルコンの普及とともに

パーキングブレーキも電動タイプ(EPB)が増えてきました。

リヤブレーキのキャリパーピストンをモーターで押し出すもの

従来はリヤパッド交換時はテスターつないで作業していたけれど

今回は車両側のメンテナンスモード裏メニューで試してみました。

バッチリ!

ピストンは0点に ^^

サクサクッと

パッド交換完了しました。

DIXCEL Mtype を装着

IMG_1378

IMG_1387

ホイールの汚れが目立ちにくくなりましたね。

ありがとうございました m(__)m

 

 

winter sky

目先の事ばかりに追われて

しんどいな〜

って、思ったら

見上げて〜ごらん〜〜〜 ♬

IMG_6289

でっかい椎茸とちゃいますよ ^^

ここは、

南阿波サンラインという所の第一駐車場です。

IMG_1376

ここは、

ウチの裏です。

これから食べられちゃう

お月様

あっ!という間に1月も終わりましたね。

今月もありがとうございました m(__)m

 

 

寒い日々の中…

夏タイヤの交換ラッシュでした。

気分的に暖かいですね!

IMG_1353

IMG_1354

MICHELIN LATITUDE Sport

295/35R21

IMG_1361

IMG_1363

MICHELIN PILOT SPORT 4S

225/40R19 255/35R19

ランフラットからノーマルに変更

身体もポカポカになつたところで

用品の取り付けです。

アップ後は手元も震えません ^^

絶好調です!

IMG_1261

IMG_1266

IMG_1265

IMG_1251

IMG_1365

IMG_1366

マツダ車のパレードです。

CX-5〜アクセラ〜ロードスターでした。

 

今週もありがとうございました m(__)m

 

 

でっか!!

 

IMG_1346

IMG_1349

フローティング BIG X 11

レジアスエース専用モデル

めちゃめちゃ見やすいです優しい ^^V

ありがとうございました m(__)m

 

グルリ360°

 

IMG_1323

IMG_1324

IMG_1325

IMG_1329

IMG_1318

納車直後にお預かりでした。

AVIC-RL801Dを装着させていただきました。

8インチ画面で見る純正カメラ映像は見やすいです ^^V

DRY-ST5000dも装備

オービスSDを読み込ませて完了です!

ありがとうございました m(__)m

 

国産スーパーカー

 

IMG_1296

IMG_1303

部品供給はほぼ永久供給

素晴らしい

交換を要したオルタネーターも翌日に入荷

ホンダってすごいな。

それに比べてアルファロメオはあまりにも気の毒だ。。。(><)

あっ!

比べちゃいけないんだ ^^