小さい頃からずっと一緒だった
親友がいなくなってそろそろ一年
真似のできないストロングな奴でした。
元気にやってるか ^^v
デッカイ!
全長5メートル超えてます。
納車前のニューハイラックス
4スピーカー&バックカメラ付きオーディオレス
おまかせするから。。。
ということでしたので、
サイバーナビCW901をチョイスしました。
あえてリヤスピーカーは鳴らさず
TS1730S(2Wayスピーカー)をネットワークモードで駆動しました。
サクッとスピーカーコードをドア内部まで配線
トゥイーターは純正位置に取り付けました。
サイバーナビのイイところが生かされました ^^V
バックカメラは絶対に要ります!
おまけ…
『ETC電源の取り出し』
見て見ぬ振りできない例のモノを発見
外してみると銅線が切れてる
コレもつい直してしまうんだな。。。
ありがとうございました m(__)m
18で免許を取ってすぐに先輩から譲ってもらったギャランΣ GSR(有鉛ハイオク 当時200円/l)
これがクルマ生活の始まりです。
下関まで行ったりアホほど走ってヘッドガスケットが抜けてしまい1年で廃車になりました (><)
クルマ命の時代 早よ次のクルマ見つけないと
友だちまわりはマークⅡにソアラにチェイサーに430にジャパンにレパード
910ブルにプレリュードSi!
ボクは…
GX51 クレスタ 1G-EU(シングルカム) 勿論中古で過走行車を購入
テッチンにホイールキャップはみんなに笑われ…
高価なP7は買うことができずヨコハマASPEC にリネアスポーツの15インチ
トランクにブロック積んで車高を下げて… (><)
やがて山◯努さんがCM やってたツインカム24に憧れ
’87年にローンで初めて買った新車 GX71
いきなりハヤシのスーパーストリートと憧れのP7に履き替えまたまたローン地獄
ちょうどその頃、ボクは自動車整備士の道に進みました。
クルマに携わって早31年
そして本日起業して11年目を迎えました (__)
たくさんのクルマと出会い
たくさんの人にも出会いました。
クルマは大切な存在でも工業製品。
いずれどこかが壊れてしまいます。
ですが、コストをかければ元に戻すことは100%可能です。
人とのつながりも大切です。
でも意思がある生き物
生身で会って直接お話をしてこそ伝わるものあります。
若い頃から当たり障りなく上手には… 苦手です。
直球しか投げれないです。
コントロール良くないんでデッドボールもありました。
だから会社員としては務まらなかったんだなと思います。
でも、国家試験も検査員資格も会社が投資してくれたおかげで取得することができました。
感謝しています m(__)m
身体が動く限りバディベースを経営していきます。
この先もたくさんの人とクルマに出会えるのを楽しみにしています。