NEW 「Z」シリーズ 新警報画面 アラートCG×Photo 搭載 ユピテル指定店モデル Z290Csd 県外に出かける機会が多くなり 従来のミラー型レーダーからバトンタッチしました。 随分進化していますよ! お気をつけて… ありがとうございました m(__)m
ホイールも✨ 毎度おなじみの DIXCEL Mタイプ 純正パッド同等の利きでホイールに高温で飛散するダストを 1/3ほどに低減してくれます。 低ダストの定番パッドです! キャリパー、ローターも一通りスッピンに汚れを落とし マウント部にはトヨタ純正『カッチングリス』を塗布し完了です。 コチラ Audi A1 お友だちのアドヴァンスちゃんからのご紹介で装着しました ♬ ありがとうございました m(__)m
気温上々の前に メンテナンスでお預かりしていました。 怪しい箇所は先手の予防 石橋を叩き過ぎるのも良くないですが ちょっとした点検でトラブルを回避できるかもしれないですね。 夏が得意じゃないこちらの英国車とイタリア車 ベストコンディションで梅雨そして夏本番を迎えれそうです。 遠出の際は簡易点検いたします。 いつでもお申し付けくださいませ ありがとうございました m(__)m
BREX BCC510&520 コンスタントにご用命いただいております。 Smart Reco 駐車監視機能付きドライブレコーダーです。 こちらのモデルは別売のマルチバッテリー等は存在せず 最大24時間前後をブルーの光と共に監視してくれます。 本体の遮断電圧を任意で設定することにより車両バッテリーの消耗を抑止できます。 この度はリヤカメラも装着いたしました。 専用ビューアーにより走行ルートの確認も可能です。 これで後方もバッチリですね ありがとうございました m(__)m
刃が 無いっす Day (><) 樹脂製品の加工には欠かせない マストアイテム いつも大活躍の超音波カッターと 先日購入した『新助っ人』ルーペ付きLEDライトスタンド! 2.5倍でよ〜く見えます ^^V 今日はこのコンビでバックカメラの加工と思いき 新刃を取り付けしようとしたところ… スペアが無い! はい、今日は手元はよく見えましたが オ◯ファカッターで手動加工でした。 アホほど時間がかかりました ^^; 時短は工具なり。。。
MINIらしいミニ R53 クーパーS M/T車 女性オーナー様 この大きさがちょうどイイんですね。 まだまだ現役です! オイルメンテとタイヤのリフレッシュでした ^^V ありがとうございました m(__)m
HARRIER 最近は8インチがごく当たり前になり 見慣れてくると7インチがすごく小さく見えます。 こちらもオーディオレス車を納車前にお預かりしていました。 AVIC-RL801-D & ND-BC8II & DRY-ST5000d(ドラレコ)の装着です。 8インチキットを使用してインストールでした。 ようやくパイオニア製のバックカメラも車両ハーネスとの接続可能になり バックパネル内のみで完了 施工が楽になりました ♪
カムロード GWにふさわしいですね。 キャンピングカー 専らドライバーはお父様 せめて音楽環境は快適にしたいな… ♬ 純正のダッシュボード上の10センチフルレンジでは 走行ノイズにもみ消されてボーカルが聞こえてこない ということで、 お休みまでに間に合いました。 2Wayセパレートに交換です。 スピーカーケーブルを引き込み ドアに16センチを装着しました。 快適にドライブ中でしょうか。。。 ^^ ありがとうございました m(__)m