Spyder F3

BRP…

カナダのボンバルディア・レクリエーショナル・プロダクツ社製のトライク

1330ccの 3気筒ロータックス製エンジンは実にパワフルです ♬

ユピテル BNV-1の取り付けでお預かりしていました。

ユピテル指定店ですが2輪用品の販売権はございません

今回は持ち込みでお受けいたしました。

取り付け例はなく

取り付けキットも存在しないため

現物合わせでトライ!

電源ラインは車両ハーネスの取り回しに固定

エンジンかかっている時のみ電源オン

ボルト&ナットはステンレスを使用しダブルナットで振動対策

目線移動の少ないベストポジションにマウントできました ^^V

こんな感じです。

IMG_9566

IMG_9558

IMG_9575

IMG_9560

楽しゅうございました ^^

ありがとうございました m(__)m

 

 

 

5時間かかりました ^^;

4F A6アバント

左ヘッドライトがハイビームに切り替わらない

販売店ではユニット交換でパーツ代22万円 (><)

ということで、

車検も兼ねてお預かりしました。

ショートテストの結果、確かにユニット内のソレノイドが断線

以前、カイエンでも似た症状で直した記憶がある

なんとかなるやろ…

IMG_9552

IMG_9550

20数本の配線が熱で被覆が硬化しパリパリ…

触れるだけでポキッ!

収縮チューブをピンセットで操り

どうしても届かないところはタッチペンで被膜代わりにペイント

抵抗が大きくなってる間は新線に…

IMG_9579

なんとかなりました ^^V

お客様の了解さえ得れば

『やります!』

 

 

暑くなってきました^^;

Teeシャツの替えが必要な

多汗体質 (><)

水分補給は欠かせない…!

昨日は定期検査の日でした。。。。。

働けることに感謝です。

では、サラッとご紹介

N-BOX

サイバーナビ装着 &  Ti2000ハーフダウン ♬

IMG_8771

W203

シフトのリペアも完了し熊本県から到着

早速、取り付け

クルマとコミニュケーション取れてます ^^

IMG_9519

IMG_9533

ハリアー

TVキャンセル施工 & ドライブレコーダー(駐車監視機能付)装着

IMG_9313

アルピナ

黒いところは黒くなければ…

アウトサイドハンドル等の樹脂部を外して再塗装しました。

IMG_9529

セレナ

純正ナビベースにフリップダウンモニターの装着でした。

IMG_8782

ヴェゼル・ハイブリッド

サスペンションキットの装着でした。

アライメントも修正しました。

IMG_9528

IMG_9511

147

今シーズン2度目のエアコン不調

コンプレッサーは優良品、レシーバータンクは純正を使用

IMG_9548

IMG_9549

ドライブレコーダー

コンスタントに装着させていただいております。

IMG_9508

たくさんのご用命

誠にありがとうございます m(__)m

 

経年パーツをリフレッシュ 

まずはドライブシャフトのアウターブーツ

伸び伸びのオールインワンブーツでシャフトを外さずに左右交換完了

トルクフルなGTiにも十分対応できます!

で、サンデンのコンプレッサー

これからの季節エアコンが鈍いのは耐えられません ^^;

ということで、

こちらも新品に交換完了

IMG_9402

IMG_9472

お預かり中に気がついたドアロック

助手席側が不動になってた。

ショートテストを行い

故障履歴を見るとトラブル発生時期は1ヶ月前 (><)

あらまっ!

ということで、急いでロックAssyを発注

ゴルフ5の場合は内側からのサービスホールは無くて

ドアパネル側からの交換になります。

保護テープで養生しアウトハンドルを外して慎重に…

IMG_9493

IMG_9478

IMG_9471

IMG_9484

無事完了 ♬

ハイっ

お友だちのアドヴァンスさんとこのGTiでした。

お待たせしましたっ m(__)m

 

 

 

通信エラー

M/Bのシフト

NからR.Pへシフトできなくなり

Dレンジはエマージェンシーで2速固定

シフトのCANバスエラー

国内在庫なし

セキュリティパーツのため販売もしてくれない

中古品は前車のプログラムを白紙にできないがため購入しても無駄

ですが…

友の会のネットワーク ^^

道は開けそう ♬

IMG_9456

IMG_9462

修理期間中のエンジン始動はPポジションの擬似信号を入力し

P→R→N→Dへの操作は直接ロッドを手で動かします〜〜

マニュアル/オートマです! (笑)

地面見えてるし ^^;

 

 

エスエイトーっ!

アウディが続いております。

重なるものですね。

コチラ、S8

ダストレス化&コーディングでお預かりしておりました。

汚れの目立つ21インチ

でも、モンスターマシンを確実に制動させるために

この度はGiGA’Sプラスをチョイスしました。

リヤブレーキはEPB

テスターで解除しサクッと完了

 

IMG_9438

IMG_9423

 

コーディングは定番のデイライト

MMIに項目を追加

光量は50%に減光しウインカー作動時は消灯設定

エアサスもコーディングで15㎜ダウンを試みましたが

セキュリティコードがはじかれコミュニケーションが取れず

今回は断念 (><)

課題ですね!

IMG_9447

IMG_9430

IMG_9429

 

ありがとうございました m(__)m

 

 

A4 S-line 続き。。。

グリル&フォーリングのペイント完成 ♬

グレーの部分をマッドブラック

エンブレムはピアノブラック

少しぼやけてたマスクが引き締まりました。

IMG_9377

IMG_9405

IMG_9411

IMG_9417

程よいローダウン ^^

次回はマフラーですね!

ありがとうございました m(__)m

 

 

957 カイエン・ターボ

メンテナンスでお預かりしていました。

955から排気量アップと直噴になったV8はますますトルクフル ♪

マウントの劣化もなく静かです。

フォルト履歴もなく絶好調

エアサスの場合ジャッキアップするには注意が必要ですね!

IMG_9386

IMG_9392

IMG_9383

 

ありがとうございましたm(__)m