スピード台風

IMG_9807

あっ!

と言う間に出現して

あっあっ!

と言う間に過ぎてった。。。

嵐のように現れて~嵐のように去ってゆく~

そんなクルマもありますが … ^^

 

 

G31 M Performance ♬

 

IMG_9794

 

IMG_9796

午前中に連絡がありまして…

オモチャ買ったからちょっと乗って行きますね。

5シリーズ ツーリング

昨夜密かに納車されたらしい。。。

業績右肩上がりの社長さんです。

なんとな〜く予感はしてたんです ^^

来週の発表会前の登録

Msp専用色にパフォーマンス仕様の黒が際立ちますね。

はい!

モディファイの事前調査完了しました ^^v

 

今週もありがとうございました m(__)m

 

7月スタート

 

IMG_9790

先週に続き朝からドタバタサタデーでした。

本日もほとんど不在でしてご迷惑おかけいたしました m(__)m

あ〜 早く梅雨明けしないかなぁ

7月はお気に入りの季節です ^^

今年は危険なくらい暑い予報だけどさ…

水分補給心がけましょ。

 

明日から後半

今年も半分が過ぎましたね。

四国地方の梅雨明けはもう少し先かもですが

夏本番もすぐそこ ^^;

大汗をかくことに身体を慣らしとこ…

梅雨シーズンの今月はタイヤ交換ラッシュでした。

集計してビックリ!の

『38本』

IMG_9758

IMG_9761

IMG_9772

 

ありがとうございましたっ (^_-)V

 

フリード 

営業車のお乗り換えです。

前車から取り外している間にリフレッシュしたレカロシートを移設

日々のお仕事車です。

腰痛も低減できるかと思います ^^

IMG_9746

IMG_9748

完成後、西の空を見上げると…

ビュ〜ティフル ♬

IMG_9737

本日もありがとうございました m(__)m

 

不在でスミマセン ^^;

昨日は1時間滞在し2時間外出の繰り返

正午の約束は必ず行かなくてはならない事情がありまして

段取りが上手くいかなくご迷惑おかけいたしました m(__)m

わざわざご来店いただいたお客様ゴメンナサイ

でも貴重な1時間は有効に使いました。

コチラのハスラー

ユピテルのドラレコ DRY-ST3000dの装着でした。

通勤専用車 長い道のりの相棒です!

先日はお母様のスペードにも装着させていただいております。

IMG_9711

IMG_9713

次の1時間はカブリオレ

タイヤ(コンチCC6)&ラックブーツ&タイロッドエンドを新品交換

IMG_9709

次の1時間は 営業車の30プリウス

梅雨の最中くたびれたタイヤを交換のつもりが

どうせなら…

ということで、ホイールも交換させていただきました ^^

IMG_9722

で、雨模様の本日は911に着手

バンパー外して…

バキュームホースを這わしてました。。。

IMG_9726

 

今週もありがとうございました。

 

 

ジメジメ…ムシムシ…

う〜ん

梅雨です (><)

ですが、

こちらのD5は走快になりました ^^

引きこもったままのダンパーと変形したブッシュ(右側)も新品に交換

IMG_9706

IMG_9682

IMG_9678

 

IMG_9690

昨日、完成納車でした。

本日オーナー様から届いたメール

『しっとりかつ硬質感な印象です。
また、高速に入る時のコーナリングで違いを感じました。
ありがとうございました。』

走行90000㌔

足回りのリセットでした ^^V

ありがとうございました m(__)m

 

BILSTEIN B6

 

IMG_9661

ブッシュの劣化を発見

せっかくリフレッシュするのだから

純正パーツ待ちです!

IMG_9673

IMG_9670

IMG_9668

乞うご期待 ^^

 

アラレちゃん。。。

 

18595365_1391599470900473_523797979937128557_o

基本ポジティブ!な、つもりなんですが

ココ最近は若干スランプ (><)

ついつい考えてしまう。。。この先、出来る事

やらなければいけないことは山のようにあるけど

現状にうまく乗れてない

どうにか乗せられている

いい風が流れてくるように少し待ってみます。

な~んてな ^^

 

150 PRADOにロックオン 

免許とって初めて買ったクルマ

プラド… 前々から目をつけてたらしい ^^

ノーマルでは物足りない!

頼もしい22歳ですね。

先日タイヤ&ホイールを20インチにドレスアップしていただいたばかりで

この度は『LOCK音』の装着でお預かりしていました。

Ver2.5のDUAL TONEを選択しました。

リバースモードにも簡単にチェンジできます。

設定は『ワイルドスピード RX-7』

コントローラーは両面テープのポン付けでは芸もなく邪魔にもなるので…

超音波カッターの出番です。

こんな風に埋め込み完了

IMG_9593

IMG_9654

IMG_9633

IMG_9624

快晴の下、ニンマリ笑顔でお仕事に出かけて行きました。。。

あっ、そうそう

デフォルトのアンサーバック(ピッピッ)音はカスタマイズでオフにしました。

ありがとうございました m(__)m