マストアイテム ek wagon が SUP Taxi になりました。 オーナー様は波乗り女子 マイボードの NSP 8’10 の専用タクシーです。 先にボクのボード載せてゴメンなさい ^^ 時間を見つけて南の方までお出かけしてください 確実に運んでくれます! あっ、 クルマの高さ…. 2mですよ ボード載せれば 2.2mくらいかな!? 気をつけてくださいね。 ありがとうございました m(__)m
REBORN 12万キロも走ったらよ〜 わしゃ もう足腰がガタガタじゃわい 轍に足を取られてよ〜 ドライバーさんに迷惑かけるでなぁ (><) ということで、 CUSCO street zero A 装着! 40段階の減衰力調整 快適な乗り心地が復活しましたね。 ありがとうございました m(__)m
マセラティ レヴァンテ 小さなアキが埋まりました ^^ ってことは、そろそろ冬が始まる!? 寒さ対策! 抜かりはないですか。。。 そうそう、こちらのアキ ベースプレートは純正を再使用して パッド面を張り替えてもらいました。 芦屋ブレーキさんのマーヴェラス 低ダストで初期制動から扱いやすいパッドです。 室内は Z290Csdを定位置に取り付け 電源の取り出しに気を使いましたが無事完成です。 ガレージ楽しみですね ♬ ありがとうございました m(__)m
8S TTクーペ 一年間はオリジナルパッドで過ごしてきたものの… やはり汚れが気になっちゃいます! ということで、 今回も DIXCEL Mタイプ いつものようにEPB(リヤ)はパッド交換モードで安全作業 ホイールを清掃して完了です。 カタルーニャレッドメタリックが映えましたね。 いつもいつも ありがとうございます m(__)m
警告灯点灯→出力低下 オーバーヒートは突然に! ウォーターポンプのエラー BMWの6気筒はベルト駆動ではなく電動タイプ 水温の具合を電気信号で必要な回転数で作動します。 テスター診断結果は… 『回転数の偏差』 信号通り動いてなかったようです。 同時交換でサーモスタットも交換しました。 こちらも電気式 片方に不具合が出ればセット交換がオススメですね。 純正アンチフリーズを補給してエア抜きも完璧 無事完治しました。
JOINターボ 少し身長の高いエブリィのお預かりでした。 異形純正デッキからガーニッシュを変更して AVIC-RZ102へ交換いたしました。 CD/DVD省いたタイプですが幅広いメディア再生に対応したモデルです。 後方視界はバックドアハンドル位置に取り付け カメラ装着仕様のボディ同色タイプのハンドル交換して ND-BC8を絶妙な角度で埋め込みました。 後ろ姿が引き締まりましたね! ありがとうございました m(__)m
SL350 メンテナンス その2 走行距離 35000㌔ Dレンジ信号待ちでのボディ振動が気になり始めた。。。 ということで、 純正エンジンマウント 20500円×2 純正ミッションマウント 8650円×1 車輌価格から考えればブレーキパッドみたいなモノ 定期交換パーツですね。 不快な振動はなくなりました! ありがとうございました m(__)m
小さいアキ見つけた! アキ(秋)を発見! 名所に負けじと しっかり紅葉しています。 で、 もう一つアキ(空き)を発見! 拡大していくと… パッドがありません これは僕の仕業です。 低ダスト仕様を製作中でございます。
SL350 メンテナンス その1 点検修理でお預かり中のR231 ちょっとした不具合を確認中 特に始動性が悪いとかじゃないのですが 『バッテリー電圧低下』がいたるところの項目に履歴がありました。 純正バッテリーで対応することにしました。 トランク内のメインバッテリーは容易に交換できますが スターター用サブバッテリーがSLの場合シートの背面に着座しておりまして ルーフを収納し6点ほどの内装パーツを外して現れました。 無事交換終了です。 メンテナンスは続きます…