月別アーカイブ: 2018年5月

V6の原動機

 

IMG_1985

昨日のV6も良好ですが

今日のV6もすこぶる調子が良い!

それなりに予防と治療は繰り返してますが… ^^

金属部は良好でもさ

横置きの場合、前後に熱のこもるV型エンジンは

ハーネス類の劣化が酷く

被覆は固く劣化し亀裂だらけ、銅線は黒く変色

本来、流れるべく電流に値せず抵抗が大きくなっています。

今回はスターター系のハーネスを新調するとともに

(既にパーツ供給は終了しているので一から作成します)

リレーを増設し安定電流が供給できるようにしました。

今後はハーネス&ホース類に手を加えていきます。

22回目の夏を乗り切るためにも… ^^V

 

クルマの音

 

IMG_6626

スロットルバルブが空気を吸い込む音

シリンダー内のピストンやカムシャフトのメカニカル音

エキゾーストパイプから放たれる排気音

みんな、各々の役割音です。

これらが共鳴し合って聞こえてくるサウンドは最高ですね!

決して騒音じゃなくて楽音

でも、

現在のクルマは着々と音を出さないように作られてきています。

『内燃機関』

永遠に存在してほしいものです。

まだまだ『音』を楽しみたいですから ♬ ♬

 

NEW 「Z」シリーズ

 

IMG_1980

IMG_1978

IMG_1983

新警報画面 アラートCG×Photo 搭載

ユピテル指定店モデル

Z290Csd

県外に出かける機会が多くなり

従来のミラー型レーダーからバトンタッチしました。

随分進化していますよ!

お気をつけて…

ありがとうございました m(__)m

 

ホイールも✨

 

IMG_6624

IMG_1942

毎度おなじみの

DIXCEL Mタイプ

純正パッド同等の利きでホイールに高温で飛散するダストを

1/3ほどに低減してくれます。

低ダストの定番パッドです!

キャリパー、ローターも一通りスッピンに汚れを落とし

マウント部にはトヨタ純正『カッチングリス』を塗布し完了です。

コチラ Audi A1

お友だちのアドヴァンスちゃんからのご紹介で装着しました ♬

ありがとうございました m(__)m

 

 

気温上々の前に

 

IMG_1929

IMG_1934

IMG_1914

IMG_1916

メンテナンスでお預かりしていました。

怪しい箇所は先手の予防

石橋を叩き過ぎるのも良くないですが

ちょっとした点検でトラブルを回避できるかもしれないですね。

夏が得意じゃないこちらの英国車とイタリア車

ベストコンディションで梅雨そして夏本番を迎えれそうです。

遠出の際は簡易点検いたします。

いつでもお申し付けくださいませ

ありがとうございました m(__)m

 

 

BREX BCC510&520

 

IMG_1926

IMG_1925

IMG_1924

IMG_1918

IMG_1927

コンスタントにご用命いただいております。

Smart Reco

駐車監視機能付きドライブレコーダーです。

こちらのモデルは別売のマルチバッテリー等は存在せず

最大24時間前後をブルーの光と共に監視してくれます。

本体の遮断電圧を任意で設定することにより車両バッテリーの消耗を抑止できます。

この度はリヤカメラも装着いたしました。

専用ビューアーにより走行ルートの確認も可能です。

これで後方もバッチリですね

ありがとうございました m(__)m

 

 

刃が 無いっす Day (><)

 

IMG_1907

IMG_1899

IMG_1894

樹脂製品の加工には欠かせない

マストアイテム

いつも大活躍の超音波カッターと

先日購入した『新助っ人』ルーペ付きLEDライトスタンド!

2.5倍でよ〜く見えます ^^V

今日はこのコンビでバックカメラの加工と思いき

新刃を取り付けしようとしたところ…

スペアが無い!

はい、今日は手元はよく見えましたが

オ◯ファカッターで手動加工でした。

アホほど時間がかかりました ^^;

時短は工具なり。。。

 

MINIらしいミニ

 

IMG_6614

R53 クーパーS

M/T車

女性オーナー様

この大きさがちょうどイイんですね。

まだまだ現役です!

オイルメンテとタイヤのリフレッシュでした ^^V

ありがとうございました m(__)m

 

HARRIER

 

IMG_1882

IMG_1886

IMG_1889

最近は8インチがごく当たり前になり

見慣れてくると7インチがすごく小さく見えます。

こちらもオーディオレス車を納車前にお預かりしていました。

AVIC-RL801-D & ND-BC8II & DRY-ST5000d(ドラレコ)の装着です。

8インチキットを使用してインストールでした。

ようやくパイオニア製のバックカメラも車両ハーネスとの接続可能になり

バックパネル内のみで完了

施工が楽になりました ♪